2019-01-01から1年間の記事一覧

風景画

今日はクリスマスイブらしい。他人からそう言われるまで気づかなかった。もうじきに十二月が終わるなあとか、その程度の認識。思えば忘年会やら何やらがあり、それはつまり今年が終わろうとしているということであって、まあ要するに当たり前のことだった。…

未完成の春

楽曲『未完成の春』を投稿しました。www.nicovideo.jp soundcloud.com 【歌詞】 未完成の春 青色の熱が君に解ける 十月の教室の隅っこで そんな言葉を白紙に零した 未完成の春 雨の匂いに暗がりは沈む 誰も星も月もない夜が 翳した傘を叩いていた 水影に残響…

夏の色

いまどこにいるのかといえば、京都大学吉田キャンパス構内共北37に設置されたパイプ椅子の上ですが、去年のNFからもう一年も経ったのか、みたいなことを考えながら暇つぶしがてらにこの記事を書いています。 人生の転機みたいな瞬間は恐らく毎秒、数え切れな…

コード進行について色々6

今回は『ANiMA / xi』の進行をみてみます。めちゃくちゃ好きな曲です。自分はクラシックとかジャズの類を本当に全く、何の謙遜もなしに微塵も分かっていないし聴かないんですが、曲調自体は、というか展開も、かなりそっち寄りな感じがする楽曲です(とはい…

20190922

未完成の春 青色の熱が君に解ける十月の教室の隅っこで そんな言葉を白紙に零した 未完成の春 雨の匂いに暗がりは沈む誰も星も月もない夜が 翳した傘を叩いていた 水影に残響音 塞ぎ込んだ空を飛び越えてそっと口ずさんだ この唄が 掠れた声 聞こえなくても …

cty

mqube.net 未完成の春 青色の熱が君に解ける十月の教室の隅っこで そんな言葉を白紙に零した 未完成の春 雨の匂いに暗がりは沈む誰も星も月もない夜が 翳した傘を叩いていた 水影に残響音 塞ぎ込んだ空を飛び越えてそっと口ずさんだ この唄が 掠れた声 聞こ…

コード進行について色々5

いまとなっては遠い過去のこととなった頃にコード進行についてまとめたページをあらためて読んでみると、「いや、それは単純にこういう仕組みやろ」と思うことが多く、成長を実感する反面、マジで適当に書いてたんだなと、他人事のように実感しました。 今回…

眠れない

言葉にしたからって別に何が解決するわけでもない。それは本当にそう。一方で、言葉にすることで何かを果たしたような気持ちになることもある。それもそう。だから、こうやって何でもかんでも書き殴ろうとするのは大分前から止めている。普通によくない。よ…

未完成の春

なんというか、自分はこれまでにこのブログで色んなことを書いてきたわけだけれど、最近はあまりそれをしなくなってきたな、という風に感じる。別に悪いことじゃないと思う。そうなったからといって、特段困ることは何もない。そんなわけでここのところはwor…

ここにいるよ。

楽曲『ここにいるよ。』を投稿しました。 www.nicovideo.jp soundcloud.com 【歌詞】 おはよう この声 聞こえるかな 寝惚けた表情 らしくもないね 窓には夏空 こんな日には 靴紐 結んでさ どこへでも行こう ソラの下 ふら ふら ふら ふら 迷い込んだ こんな…

拡声器

これは昔の話、といっても一年も経っていない、半年とちょっとくらい前の話なんですけれど、タイムラインに偶然流れてきた人格診断テストみたいなものをやったことがありまして。なんていうんですかね。いわゆる右翼左翼保守革新みたいな、そんな感じのアレ…

コード進行について色々4

突然ですが、暇なので『UNION!! / 765 MILLION ALLSTARS』のコードをみていこうと思います。相変わらずあくまで自分用のまとめなので、割と適当に書いていますし知見とかは特に何もありません。 というか、いざ書き終えてみたら普通に分からんことだらけでし…

試験嫌すぎ。

ハロ~。 このブログ、気づけば三週間近くも放置していたんですね。ああ、いや、放置してたって言い方はあまり正しくないんですけれど、後回し? それもなんか違いますね。ブログを書かなきゃいけないという、その、義務めいた何かを背負っているというわけ…

最後に空を見たのはいつですか?

今更になって考えることといえば、以前の僕はもしかしたらミサトを嫌っていたのかもしれない、ということだった。こんなのは本当に今更すぎる話で、とっくの昔に思い出になってしまった過去で、ともすればわざわざ拾い上げるほどのものでもないのかもしれな…

それはそうとして期末試験がマジで嫌だ

曲はできないし文章は書けないし、深夜三時ゆえ物理的にどこへも行けないし、明日の演義での発表問題を二問解き終え原稿に書き起こしたにもかかわらず全く眠くならず、そんなこんなでブログ用の記事を書き始めました。書きたいことはそんなにないんですが、…

100

百番目の記事らしいですね、これが。だから別に何があるって話でもないんですけど、今朝起きて思ったことを書こうと思います。 何が綺麗で何がそうでないのか、なんか分かんなくなってきたなあ、というのが目覚めて真っ先に感じたことでした。何だろう。僕…

output_20190531

カレンダー曰く今日で五月が終わるらしいんですけど(本当に?)、今月、ブログを全く更新しなかったなあと思いながら(これは本当)、いまキーボードを叩いています。理由は明々白々で曲作ってたからなんですけど、このままいくと六月中も今月と同じような…

想造世界のプレリュード

楽曲『想造世界のプレリュード』を投稿しました。 www.nicovideo.jp soundcloud.com 【歌詞】 夕焼け色 初めて気づいた帰り道 宝石みたく光る 恒星を見つけた日 どこか嘘みたいで だけど眩しくて その輝きの温度が 音符に変わった 言いたかった言葉が 不意…

分岐点

孤独とかいうありきたりでつまらない枠組みに自分自身をあてがいたくないというのが正直なところですけれど、分かりやすい言葉を探そうとなれば、結局のところ、孤独という単語それ一つに尽きてしまうよなあという感じがします。孤独。孤独って何ですか? 自…

創作最高だなって話をしてもいいですか。

マジでめちゃくちゃ嬉しいことがあったので、ひとまずそのことについての報告をさせてください。 ちょうどいまから一年前、僕と霧四面体さん*1とで作った楽曲『終末的存在仮説』にカッコイイMVがつきました。有志の方々が作ってくれたようです。本当にありが…

同じ空を見ていなくとも

青色は幸せの象徴だと思う、みたいなことを試しに言ってみたら秒で否定されたという経験があります。否定? 否定っつうか、何ですかね、もっと別の見方があるくない? みたいな。たとえば、真っ青と言うと具合が悪いという様を想像するし、青いという言葉は…

想い出の町

ここ数日色んな事がありすぎたせいか、気持ちと身体とがうまく繋がっていないような感覚があります。うまく繋がっていないというか、配線をしっちゃかめっちゃかにされたという感じ。伝わりますか? 正直なところ、いまの自分が何を言いたいのかもよく分かっ…

他人の歌詞を勝手に読むやつ1

前々から吉音(僕が所属しているサークル)の人たちが書いた歌詞を自分がどう読んだか話すやつをやりたいなと考えていて、それは自分が歌詞を書くようになったからということもあるんですが、そんなわけでついに勝手にやることに決めました。その曲を聴いて…

忘れたって消えやしない

『ray / BUMP OF CHICKEN』の歌詞に以下のような一節があります。 「大丈夫だ あの痛みは 忘れたって消えやしない」 つい先日、この歌詞について思いを馳せる機会がありまして、そもそもの話、この言い回しについては以前から思うところがあったのですが、折…

歌詞の話

自分が書いた歌詞の裏話をします。こういうの、あまり好きじゃないんですけど、まあでももう書いちゃったし、ブログなら上げてもいいかなと思ったので公開することにしました。以前にも文章のネタばらしみたいなことをやりましたが、それの歌詞バージョンだ…

手紙

生まれてこの方、手紙なんてろくに書いたことがないんじゃないかな、と思います。そもそも書く動機がありませんし、たとえば正月の年賀状なんかも、貰ったところで困るだけなので誰に欲しいとも言っていませんし、自分がそういう考え方なので出しもしません…

コード進行について色々2

【2019/12/18追記】 google 辺りから思いのほかアクセスがあるので、追記しておきます。 この記事は『コード進行について知識の全くない自分が、勉強用にまとめたものをついでにブログへアップロードした』というものです。なので、的外れな指摘であったり…

とある数学の問題について

多分nの範囲でどうこうとかあると思うんですけどその辺はよくわからないのでこのまま投げます対戦よろしくお願いします pic.twitter.com/Xp94s7uFQY — おますけ@小籠包もふもふ部 (@omasuke_anzu) February 19, 2019 ほとんど二日を費やしたくせに大した進捗…

コード進行について色々1

これらはあくまでも自分用のまとめであって、そのついでにブログへも貼っとくか程度のアレでしかないので、かなり適当なことを書いてます。誤りも多々あると思います。というか、なんでそうなるねん、と思いつつ書いてるところもいくつかあります。何かしら…

いまここにいる

だからつまり結局のところ、僕らの日常ってどこまでいっても椅子取りゲームなわけじゃないですか。誰もが報われるわけじゃないし、誰もが救われるわけじゃない。誰かが幸せな笑顔を浮かべているときに地球の裏側では、涙すら零れないほどの悲しみに暮れてい…