コード進行について色々6

 

 今回は『ANiMA / xi』の進行をみてみます。めちゃくちゃ好きな曲です。自分はクラシックとかジャズの類を本当に全く、何の謙遜もなしに微塵も分かっていないし聴かないんですが、曲調自体は、というか展開も、かなりそっち寄りな感じがする楽曲です(とはいえ、半音転調したりしてるし古典とかではないと思いますけど)(いや、知らんが)。

 だからまあ、素養とかはないです。音感もないので、進行を正しく拾えている自信もないです。解釈も多分、多分に間違えまくるので、つまり話半分で読んでください。自分用のまとめです、一応。

 

【2019/12/18追記】

   この記事のひとつ前はこちらです。

kazuha1221.hatenablog.com

【2018/12/18追記ここまで】

 

 

 先にコードだけ載せておいて、後ろのほうでちょくちょく書く感じにします。

 

 

Chord

 

BPM:183

 

Key:G# major

| C#M7 --- | Cm7 --- | Fm --- | ---- |

| C#M7 --- | Gm7/C --- | Fm --- | ---- |

| C#M7/A# --- | G#add9/A# --- | C7 - Cm7 - | Fm – G#M7/F - |

| Dm7-5 --- | ---- | D#sus4 --- | Edim --- |

| ---- |

 

| Fm -- C# -- A#m7 - | - D#sus4 -- Caug/E - C/E - | Fm -- C# -- A#m7 - | - D# -- Edim7 - C/E - |

Key:A major

| F#m -- D -- Bm7 - | - Esus4 -- C#aug/F - C#/F - | F#m -- D -- Bm7 - | Esus4 - E - C#7/F --- |

 

| F#m7 - E - | D#m7-5 --- | DM7 --- G#/C# - C#/E - | F#m7(9) - F#m/E - F#m/D - F#m/C# - | 

| Bm7 - E - | C#7 - F#m - | D#m7-5 --- | D --- Esus4 - E - |

 

| D --- Esus4 - E - | C#7 - C#7(#9) - F#m - F#m/E - | D#m7-5 --- | F#m7/E - E - E/D - |             

Key:B major

| E --- F#sus4 - F# - | D#7 - D#7(9) - G#m - G#m/F# - |

Key:G# major

| A#m - Ddim7 - | D#sus4 --- D# - Gm - |

 

Key:D# major

| C7 --- | Fm - D# - C# - Cm - | A#7 --- | D# - A# - D# - A#m/C# - |

Key: A# major

| D7 --- | D - Fm - C/E - C7/E - | Cm/D# - C#dim - Dsus4 - D7 - | Dsus4 - D - ---- |

 

| Gm - D7/G - | Gm - D7/G - | Gm - D7/G - | D - Gm/C - Gm/A# - F#dim/A - |

 

| Gm7 - G7 - | Cm ---- | FM7 --- | A#M7 - A#mM7 - |

| D# - A#/C - | D - G/B - | C - F - | F#dim7 --- E7aug - E7 - |

| DM7 --- | Gm --- | CM7 - C7 - | F7(#9) --- |

| A# - D#/G - | A - D/F# - | G - C - | A#dim7 --- B7aug - B7 - |

 

Key:G major

| Em - C - | Am --- Baug - B - | Em - C - | Am --- Am/B - A#aug - |

| B --- | ---- |

 

| Am7 - D - | Bm7 - Em7 - | Am - D7 - | D7 - B7 - |

Key:G# major

| Fm - Fm7 - | A#7 - Fm - A# - Gm/D - | A#m7 - C# - C#7/B --- | Caug --- Csus4 - C7 - |

| Fm --- | Fm --- |

 

 

(1)

Key:G# major

| C#M7 --- | Cm7 --- | Fm --- | ---- |

| C#M7 --- | Gm7/C --- | Fm --- | ---- |

| C#M7/A# --- | G#add9/A# --- | C7 - Cm7 - | Fm – G#M7/F - |

| Dm7-5 --- | ---- | D#sus4 --- | Edim --- |

| ---- |

 

| IVM7 --- | IIIm7 --- | VIm --- | ---- |

| IVM7 --- | VIIm7/III --- | VIm --- | ---- |

| IVM7/II --- | Iadd9/II --- | III7 - IIIm7 - | VIm – IM7/VI - |

| #IVm7-5 --- | ---- | Vsus4 --- | #Vdim --- |

| ---- |

 

 開幕が IVM7 – IIIm7 – VIm のよくみるやつで、二回目は IVM7 – VIIm7/III – VIm に変わっています。IIIm7 も VIIm7/III も和音(メロディ)はトップが G のルートが C なのですが、構成音が違うので響きが変わって聴こえますね。よい。IVM7 – VIIm7 はツーファイブ(というのが正しいのかは知らないけど、自分はそう呼んでいる。強進行)型です(4+3=7)。

 IM7 から #IVm7-5 へ飛ぶのはドミナントの行き先を半音上げるやつ(?)ですね。IM7 よりは I7 のほうがよく見るという印象があります。他に知っているのだと『Star!! / CINDERELLA PROJECT』の転調前に使われている V - #Im7-5 があります。

 

(2)

| Fm -- C# -- A#m7 - | - D#sus4 -- Caug/E - C/E - | Fm -- C# -- A#m7 - | - D# -- Edim7 - C/E - |

Key:A major

| F#m -- D -- Bm7 - | - Esus4 -- C#aug/F - C#/F - | F#m -- D -- Bm7 - | Esus4 - E - C#7/F --- |

 

| VIm -- IV -- IIm7 - | - Vsus4 -- IIIaug/#V - III/#V - | VIm -- IV -- IIm7 - | - V -- #Vdim7 - III/#V - |

Key:A major

| VIm -- IV -- IIm7 - | - Vsus4 -- IIIaug/#V - III/#V - | VIm -- IV -- IIm7 - | Vsus4 - V - III7/#V --- |

 

 6425 で降りて I へ行かずに III を経由して、また VIm に戻るやつ。コードは動きまくるのにメロディはほとんど動かないので、静かに加速していく感(?)がありますね。augはあまり自信ないです。

 ところで、ここの半音転調ってなんで繋がってるんですか?(マジで分からん)

 

(3)

| F#m7 - E - | D#m7-5 --- | DM7 --- G#/C# - C#/E - | F#m7(9) - F#m/E - F#m/D - F#m/C# - | 

| Bm7 - E - | C#7 - F#m - | D#m7-5 --- | D --- Esus4 - E - |

 

| VIm7 - V - | #IVm7-5 --- | IVM7 --- VII/III - III/V - | VIm7(9) - VIm/V - VIm/IV - VIm/III - | 

| IIm7 - V - | III7 - VIm - | #IVm7-5 --- | IV --- Vsus4 - V - |

 

 ここ、めちゃくちゃカッコいい。さっきのブロックと比べてノンダイアトニックのコードが増えたのと、あとは強進行が多く用いられています(三小節目の IV に始まって、VII→III→VIm→IIm→V→III→VI まで)。この間にメロディラインもぐいぐい上昇していくので、盛り上がり方の微分係数が本当にすごい。

 VIm から #IVm7-5 を経由して IV(IVM7)に降りるのはポップスでもよくあるやつ。

 

(4)

| D --- Esus4 - E - | C#7 - C#7(#9) - F#m - F#m/E - | D#m7-5 --- | F#m7/E - E - E/D - |             

Key:B major

| E --- F#sus4 - F# - | D#7 - D#7(9) - G#m - G#m/F# - |

Key:G# major

| A#m - Ddim7 - | D#sus4 --- D# - Gm - |

 

| IV --- Vsus4 - V - | III7 - III7(#9) - VIm - VIm/V - | #IVm7-5 --- | VIm7/V - V - V/IV - |             

Key:B major

| IV --- Vsus4 - V - | III7 - III7(#9) - VIm - VIm/V - |

Key:G# major

| IIm - #IVdim7 - | Vsus4 --- V - VIIm - |

 

 一応 4536 ですけれど、っぽさはあまりないですね。III7(#9)は III7 の 9th が #IV なので、要するに III:=E とすると構成音はミ、ソ#、シ、レ、ソです。すると哀愁漂う感じの響きになり、かつこの状態だと III7 上で V を使えるので嬉しい的な文章を以前どこかで目にしたのですが、どこだったかは忘れました(どうせ Sound Quest とか、その辺)。

 A から B への転調は E が共通の和音なので、それを使っているという感じ(恐らく)。

 B から G# への転調は短三度下なので割と適当にやってもいいと思うんですが、G#m に対して全音上の A#m を繋げて、滑らかに繋いでいるという感じがします。

 最後の Gm(VIIm)は次の転調への予告コードみたいな感じですね。V と VIIm は構成音が二つ同じで、V が #IV に下降するだけなのでかなり自然に繋がる気がします。

 

(5)

Key:D# major

| C7 --- | Fm - D# - C# - Cm - | A#7 --- | D# - A# - D# - A#m/C# - |

Key: A# major

| D7 --- | D - Fm - C/E - C7/E - | Cm/D# - C#dim - Dsus4 - D7 - | Dsus4 - D - ---- |

 

Key:D# major

| VI7 --- | IIm - I - bVII - VIm - | V7 --- | I - V - I - Vm/bVII - |

Key: A# major

| III7 --- | III - VIm - II/#IV - II7/#IV - | IIm/IV - bIIIdim - IIIsus4 - III7 - | IIIsus4 - III - ---- |

 

 属調転調。さっきの Gm が C7 に繋がっており、ドミナントモーションでとても嬉しい。謎の bVII は I からの全音下降で使われており、要はパッシング的な感じだと思われます。

 D# から A# へも属調転調。A#m が転調先の Im なので、そこから III7 へ飛ぶのはなるほどたしかにという感じ。III – VIm – II は強進行で、IIm – bIIIdim – III はパッシングを挟んでの半音進行。IIIsus4 は構成音的にはスケールに乗っています。

 

(6)

| Gm - D7/G - | Gm - D7/G - | Gm - D7/G - | D - Gm/C - Gm/A# - F#dim/A - |

 

| VIm - III7/VI - | VIm - III7/VI - | VIm - III7/VI - | III - VIm/II - VIm/I - #Vdim/VII - |

 

 最高。強進行の鬼。言うことなし。

 

(7)

| Gm7 - G7 - | Cm ---- | FM7 --- | A#M7 - A#mM7 - |

| D# - A#/C - | D - G/B - | C - F - | F#dim7 --- E7aug - E7 - |

| DM7 --- | Gm --- | CM7 - C7 - | F7(#9) --- |

| A# - D#/G - | A - D/F# - | G - C - | A#dim7 --- B7aug - B7 - |

 

| VIm7 - VI7 - | IIm ---- | VM7 --- | IM7 - ImM7 - |

| IV - I/II - | III - VI/#I - | II - V - | #Vdim7 --- #IV7aug - #IV7 - |

| IIIM7 --- | VIm --- | IIM7 - II7 - | V7(#9) --- |

| I - IV/VI - | VII - III/#V - | VI - II - | Idim7 --- bII7aug - bII7 - |

 

 ここのコード、全く自信がないです。全体的に。ImM7 is 何。前半から後半へは、気持ち下属調転調になってるんですかね。#V - #IV - III で綺麗に全音下がっているといえばまあそうなんですけれど、しかし転調とみるにせよみないにせよ、何でそれで繋がってんだ感がすごく、謎。それ以外のところは基本的にツーファイブ回してる感じなのでアレなんですが。誰か教えてください。

 

(8)

Key:G major

| Em - C - | Am --- Baug - B - | Em - C - | Am --- Am/B - A#aug - |

| B --- | ---- |

 

Key:G major

| VIm - IV - | IIm --- IIIaug - III - | VIm - IV - | IIm --- IIm/III - bIIIaug - |

| III --- | ---- |

 

 短三度下への転調。転調前にB7 が置かれていたので自然と Em に繋がります。(7)で出てきた謎の #IVaug7 - #IV はもしかしてこれを見越しての前振りというか、予告みたいなものだったんですかね(だとしたら凄すぎるが)。

 

(9)

| Am7 - D - | Bm7 - Em7 - | Am - D7 - | D7 - B7 - |

Key:G# major

| Fm - Fm7 - | A#7 - Fm - A# - Gm/D - | A#m7 - C# - C#7/B --- | Caug --- Csus4 - C7 - |

| Fm --- | Fm --- |

 

| IIm7 - V - | IIIm7 - VIm7 - | IIm - V7 - | V7 - III7 - |

Key:G# major

| VIm - VIm7 - | II7 - VIm - II – VIIm/#IV - | IIm7 - IV - IV7/bIII --- | IIIaug --- IIIsus4 - III7 - |

| VIm --- | VIm --- |

 

 転調前はいいとして、ここの半音転調よくわかんなくないですか。自分は分からない。ドミナントの飛ばし先を半音上げるやつと同じ感じの認識でいいんですかね(分からん)。II から VIIm へ飛ぶのは、構成音が二つ共通しているおかげか、特に違和感とかもなく綺麗でいいですね。使いたい。

 

 

 以上。こんな風の曲が作れたら楽しいだろうなあと思いつつ、どんな進行をしているのかと調べだしたのが事の始まりだったんですが、それほど複雑なことはしていないのだなと思った反面、意味の分からないところは本当に意味が分からず、まあ、終わりました、すべてが。

 あともう一曲だけ調べたい曲があり、NFくらいまでに書き起こせたらいいなあって感じです。