20230413


 最近考えていたことについて色々。

 

 自分の身に何かが起きたとき、真っ先に話を聞こうとしてくれる人とか、自分のために怒ってくれる人とか、何気ない感じで声を掛けてくれる人とか。あるいは、そうして自分に伝わる形でなくとも、目にみえないところで何かしらを思ってくれている人なんかが一定数いて、その存在に気づくたびに、信じられないな、って気持ちになる。その一人ひとりに対して、自分が覚えたような感覚には遠く及ばないけれど、でも、出来る限りで感謝の意を伝えていきたいと思うし、また同じように、自分からも少しずつ返していけたらいいなとも思う。

 

「優しい」という言葉の定義に迷う。優しい人、優しくない人、というのは多分いない。どんな人であれ、多かれ少なかれ両方の属性を有しているはずで、月の裏側、二面性の問題。ところで、優しいと思う人、優しくないと思う人、これはどちらもいる。表と裏、現状そのどちらが自分の目に目立ってみえているか、という話。両者を天秤にかけて考える、やっぱりできるだけ肯定的に生きていたい。否定的な定義に飽和した、そんな殺風景な世界を生きていたくはないんだよな。優しくないものを定義して、その補集合としての優しさに甘えたくないというか。「この人は優しい」と思える人の優しさをちゃんと受け止めて、自分なりに理解して、その補集合として優しくないものを定義しておきたい。だって、そうしたほうがこんな繰り返しの毎日はもっと楽しくなるということを知っているから。だから、どんなに迷ったとして、「優しい」という言葉の定義を諦めたくないし、その気持ちを手放したくない。

 

 とても楽しみな予定があって、なのに動けなかった。端的に最悪だったし、いまも普通に引き摺っている。月の裏側なんて知ろうとしなければいいのに。全然関係ないけど、『認知が歪んでる』ってアレ、人類史上最悪な言葉の一つだなって思う。その一方で、他者に対してそういった印象を持ってしまうときが少なからずあって、そのたびに「ああ、自分も同類なんだな」って思う。自分がいかに優しくない人間であるかなんて重々承知の上、だから隣にいる誰かの優しさをちゃんと理解しようとする人でありたいと思うのかも。と、関係なくはない話に着地した。確証バイアス。「そんなに嫌ならみなきゃいいのにね」。分かる。というので、自分は博愛からはずっと程遠い場所にいる人間だなって思うし、九割九分は自分が悪いって、だから本気でそう思ってるよ。被害者面とかじゃなく、本気で。

 

 あからさまに返事の決まりきった台詞を繰り出すことで、いま隣に座っている誰かはいったいどんな気持ちになるだろうなって思う。少なくとも良い気分はしないはずで、だから、そういった発言をするたびに、いま自分はこの人のことを困らせているな、と思う。「実際に相手がどう考えているかは本人しか分からないじゃん」というカウンターは至極真っ当と思うけれど、でも、感情的な事象が問題になっている場面にそんな理屈めいた指摘を繰り出したところで何の救いにもならなくない? それを言われると、実際、相手がどう思っているかを気にしているんじゃなく、「相手にこう思われたら嫌だ」って自己保身を考えてるだけですけど、ってところまで追い詰められることになるし、言われた側はさ。いやまあ、実際のところ自己保身だよね。嫌われたくない、面倒だと思われたくない、突き放されたくない。相手に不快な思いをさせたくないとかって表層を掘り下げていくにつれて、そんな自分勝手と幼稚さが嫌なくらいに見え隠れする。嫌な話、もう二五らしいけど。曇り空の海を眺めながら、そういうことを考えていた。

 

 どうしても好きになれない本がある、一つだけ。購入してはいないし、今後もするつもりはない。けれど、どうやら特定の界隈で人気のある書籍らしくて、大きめの書店に行くとそれなりに目立つポジションに何冊か積まれている。ので、目につく。時間を持て余した河原町丸善、そういえば冒頭のページをいくつか流し読みしたくらいだったっけ、と思い手に取ってみた。それがミステリーでもない限り「はじめに」と「あとがき」の二つをとりあえず読むという癖のままにページをめくって、やっぱり好きになれないな、と思ってしまった。嫌いなわけではないし、この世からなくなってほしいとも思わない。一つの側面ではあるのだろうし、なんなら自分なんかよりも真実にずっと近い立場から描かれたものだろうとも思う。でも、と思ってしまうよな。ありがちな感動譚に集約されてしまった、自分のよく知っている誰かの物語。そうして切り売りされた商品へお金を払って、仕組まれたような感慨に溺れている人がいるという事実。馬鹿げてる、そんなの。シンデレラだってメロスだって、あれはどこまでいったって架空だから、でもそうじゃない。いまもちゃんと生きてるんだよ、お前らが勝手に感動物語の登場人物に仕立て上げたその誰かはさ。って思う、何の関係のない話だけれど。

 

 眠る前、一人きりだなって思うとき、不意にその言葉を思い出してぞっとする。そんなことを繰り返すたびにいっそう嫌いになって、そういう自分自身もまた同じくらい嫌いになる。嫌いなものを嫌いなままでいたくない、と思う。いつかの自分みたいな、しょうもない人間に戻りたくないから。なんていうか、世界は素晴らしいものなんだって心の底から信じられるだけの要素を、繋がりを、こんなにもたくさん与えられていて、なのに疑ってしまう夜があって。そういうとき、めちゃくちゃ会いたいなと思う。転んだら手を差し伸べてくれる人がいて、雨に降られていたら傘を差し出してくれる人がいて、何がなくたって一緒にいたいと言ってくれる人がいて。どんな強く疑ったところで、それらは全部たしかな事実だし。たった一度の耳鳴りなんかに搔き消されてたまるか、と思う。

 

 付き合う相手を選びましょうって、ものすごく傲慢な言葉。そうして選ばれなかった相手のことを、切り捨てられた存在のことを一切考慮していないという点において。ところで、どんな残酷でもそれが現実なんだよな、どうしたって。どうにもならない。

 

 空いた穴を塞ぐような、いっそ溢れ出してしまうくらいのもの。本当に、どうしてこんなにも面倒な構造になってるんだろうって思う、自分の頭に対して。本当にめんどくさい。なんていうか、ごめんだけど、どんな夕立に降られたところで揺らぐことなんて何もないというか。あいにく傘を持ち合わせていなかったとして、であれば傘を差し出してくれる人がたしかにいて。だから、どんな不幸を描かれたところで申し訳ないけれど。怨み言なら地獄へ落ちた後でいくらでも付き合うから、だからいまは少し黙っていてほしい。

 

 純粋な高鳴りを忘れないままでいたい。ささやかな幸せを見逃したくない。隣にいる時間を当たり前と思いたくない。どれも同じステートメント。できることならそんな一生でありたいと思うし、そしてその風景を一緒にみようとしてくれる人たちのことをこそ正しく大切にできるような人になりたいって、心の底からそう思う。